今日5年生が富山方面に校外学習に出かけました。
四季防災館では、暴風雨や地震の体験をしたりして自然の驚異を確認しました。
北日本放送局では、実際に番組が放送されているスタジオを見学したり、クロマキーの技術を見せてもらったりしました。社会科の学習に役立てばいいですね。
written by Valtan
2015年11月12日
1年生は国語の時間に「じどう車くらべ」という説明文の学習をしています。自動車の「仕事」と「つくり」について本文をよく読んでワークシートにまとめていました。
この後、自分で選んだ自動車について「仕事」と「つくり」について調べ、みんなで自動車図鑑を作ります。がんばれ1年生。
written by Valtan
2015年11月10日
今日の5時限目に「薬物乱用防止教室」が理科室にて開かれ、6年生が参加しました。
フラワーライオンズから10名の方が来校され、悪い薬の恐ろしさや、薬物を使うようになると体や精神にどんな影響が起きてくるかなど、分かりやすく説明していただきました。
written by Valtan
2015年11月06日
今日の午前中に、今年度2回目の避難訓練がありました。今回は地震発生時の避難訓練ということで、大きな揺れが起こっているときは教室の机の下で頭部を守り、揺れが収まってから、避難場所のグラウンドへ待避するという2段構えの訓練でした。
子供たちは、「お」「は」「し」の約束を守って、しっかりと訓練に取り組むことができました。
written by Valtan
2015年11月05日
今日の午前中、1年生が学級園のサツマイモの収穫に取り組みました。各々がシャベルを片手に、2本の畝を一生懸命に掘りました。サツマイモが顔を出すたびに、子供たちから歓声が上がりました。
収穫したサツマイモは、みんなで分けて家に持ち帰りました。
written by Valtan
2015年11月04日